柏原駅から道明寺へ

 JR大和路線の柏原駅で乗り換えて近鉄電車の道明寺線に乗ってみました、天王寺方面行きのホームから見るとこんな眺めです。

柏原駅の写真


 

 この柏原駅はちょっと変わっていて、近鉄電車の改札はありません。
普通の切符では問題ありませんが、ICカードを使っている場合は注意が必要です。
JRから近鉄に乗り換えまたは近鉄からJRに乗り換える場合は、ホームにある機械にICカードをタッチしないといけません。
また、近鉄線を利用する場合は、JRの改札でICカードをタッチしてホームでもう一度タッチしないといけません。

柏原駅のホームに設置されたICカード用改札機


 

 近鉄線に乗ってきて柏原駅で降りる場合もホームでタッチ、駅を出るところにあるJRの改札でもう一度タッチします。
忘れると降車駅でエラーになりゲートが開きません。
JR難波行きと近鉄道明寺線の電車が入ってきました。


 近鉄道明寺線は2両編成のワンマン運転で、途中に駅が1つあるだけの短い路線です。
終着駅の道明寺駅では近鉄南大阪線と接続します、降りてみるとこじんまりとした駅舎でした。


 商店街を数分歩くと道明寺と道明寺天満宮があります、隣同士に位置していますがどうやら別々のようです。

道明寺天満宮


 道明寺天満宮では毎月25日に骨董市が開かれているそうです、菅原道真公をお祭りしています知恵をつけるためにお寄りください。

近畿日本鉄道大阪線「近鉄八尾」キーホルダー2017 電車グッズ

にほんブログ村 鉄道ブログ シニア鉄道ファンへ
にほんブログ村

コメント