古い写真が見つかりました、特急「こうや」の初代だと思っています。
ただ一部しか写っていないのが残念です、南海高野線の終着駅「極楽橋」での撮影です、高野山の宿坊に泊まったことがあるのでその帰りだと思います。
車内の写真もあったと記憶していますが、残念ながら見つかっていません、この時代はまだロングシートだったと思うのですが・・・
それにしても、思いっきりズボンを上げていますね、笑ってしまいます。

電車で高野山には永らく行っていません、車では何度か行きましたけど。
大阪のなんば駅から直通で行くか、途中の橋本駅から天空に乗り換えていく方法もいいですね。
終着駅の極楽橋駅からケーブルカーに乗り換えていきます、高野山駅からはバス利用になります。
今は一般車両も通れるのかな?、昔は南海バス専用の道路だったと記憶していますが。
奥の院は行きましたが大門や金剛峯寺は車で通過しただけでした、お参りで行ったので仕方がありませんが。
お土産は「ごま豆腐」と「みろく石」といったとこでしょうか、「みろく石」は子供のときに食べたきりです、思い出したら食べてみたくなりました。
往復に時間がかかるのでなかなか行く機会がありません、行ってみたいと思うのですが・・・

にほんブログ村
コメント